いけすに魚がいる場合は、二酸化塩素で消毒することができます。通常の消毒剤と違うのは、二酸化塩素の使用量は極めて少ないが、効果は非常に良く、しかも魚に対する毒の副作用は比較的に小さいので、消毒の最適な選択である。これで消毒するには通常、水1リットルあたり0.3mgを使うが、特筆すべきは消毒するだけでなく、水の溶存酸素を増やすことができるので、水質の維持に役立つということだ。
1、生石灰:生石灰は比較的常用の消毒剤で、水中に入った後に強アルカリになることができて、しかも大量の熱を発散して、水中の細菌や真菌などを退治することができます。この薬は魚を飼う時に使うことはできず、清池の時にしか使えず、通常は1ムー当たり50−80キログラム程度を散布する必要がある。
2、漂白粉:漂白粉は生石灰と同じで、いけすに使う消毒剤ですが、用量を抑えておけば、養魚の時期にも消毒することができます。水と反応して次亜塩素酸となり、生態酸素を放出します。1ムー当たり20-30キログラムを使うが、漂白精なら2分の1でいい。
3、清塘霊:清塘霊は高効率の清塘製品に属して、野生雑魚、寄生虫および橈足類を退治することができて、それを使う前にまず2000倍を希釈して、それからやっと全池に散布して、清塘の10-15日後に必要な水を試して、問題がなくなってからやっと稚魚を下にすることができます。