魚に白い毛が生えているのは、水カビ病にかかっているからです。これはよくある病気で、通常はミズカビや綿カビが引き起こすが、この2種類の菌以外にも原因菌が存在する。通常は魚の傷口から病原菌が侵入し、中から菌糸が生えて魚体を包み込み、白い毛が生えたように見える。治療するには、まず適度に温めることが必要です。その後、薬を浸して殺菌することができます。
1、給餌を停止する:一般的に魚が水かび病にかかった後、すぐに給餌を停止する必要があり、この時の魚は食欲不振で、給餌してもあまり食べず、しかも水質を污染して、魚の回復に非常に不利です。魚が餓死する心配もなく、腹持ちがいいので、治ってから餌を与えてもいいでしょう。
2、水を入れ替えて温める:この病気は低温の時期にかかりやすく、また水質がよくないことが多いので、魚を早く回復させるためには、まず水を入れ替えて温めることが必要です。水の入れ替えは通常、1日おきに行うことで水質を早く改善することができ、昇温は一度に上げすぎず、1日2℃で済む。
3、薬物浸漬:水カビ病を治すには、やはり薬物浸漬が必要である。ホルマリンを100~250ppmの濃度に抑えて1時間浸すか、1~1.5%の塩水に20~30分浸すか、抗生物質のような薬を与えて治療することができます。