闘魚体がS型になっているのは、魚弯体病にかかっている可能性があります。この病気の原因はいろいろありますが、第一に栄養不足のため、ベタにカルシウムやその他のビタミンが不足してしまいます。2つ目は、水中の重金属塩の含有量が高いことで、ベタの神経が刺激され、体が曲がってしまうことだ。3つ目は寄生虫感染による魚曲体病、例えばムスポリジウムや複口吸虫などで、ベタウオもこれらの寄生虫に感染すると、魚曲体病にかかることがある。
1、もし給餌の問題のため、飼育者は給餌の管理を強化する必要があり、普段はカルシウムや他の栄養物質を含む食物を多く与える。屈曲体病が深刻な場合は、豆乳に生石灰を加えてカルシウムを補給すると効果的です。
2、重金属塩の含有量が高すぎるため、飼育者は水槽内の水を速やかに交換する必要があるが、大量に交換することはできず、水槽内の重金属含有量が低下するまで毎日少量の水を交換するしかない。ろ過も強化し、普段から川や池の水を使ってベタを飼うのは避けた方がいい。
3、寄生虫感染の場合、飼育者はまず病気の魚をすくい上げ、過マンガン酸カリウム溶液で水槽を消毒する。最後に過マンガン酸カリウムを使用して病気の魚の薬浴を行い、1日15分、3日程度で効果が出るとされている。